「自転車は軽さが正義だ」とまでは言いませんが、自転車が人力という限られた力で推進力を得る以上、軽いということは加速や上り坂で大きなメリットを生みます。
自転車の軽量化はどのようにすすめていけば良いのでしょう。
自転車の軽量化は自己責任
まず大前提ですが、自転車の軽量化は自己責任です。
自転車ショップ以外で、軽量化のためにパーツを外したり、交換したりした場合は、自転車の保証はなくなりますし、場合によっては自転車保険の免責事項に引っかかることもあります。
過度な軽量化は自転車の安全性に影響を与える場合もありますので注意が必要です。
軽量化は自己責任で行ってください。
最も効果の高い軽量化は
自転車の軽量化は高速で動く部品の効果が高くなります。
自転車の部品で最も動く速度が高いのはタイヤとホイールです。
ただし、タイヤに関しては軽量化といっても数十g程度が限界なので、ホイールの軽量化が効果の高い軽量化となります。
ロードバイクのホイールは初心者向けのモデルから上級者向けのモデルに変更した場合、片輪で500g以上の軽量化が可能です。
ホイールは100gの軽量化でも体感できるほどの違いがあります。
スポーツサイクルのホイールは高価なパーツですが、値段に見合う効果の得られるパーツです。
シティサイクルで可能な軽量化とは
シティサイクル、いわゆるママチャリではスポーツサイクルとは違い、軽量パーツなどは売られていないので効果の高い軽量化はちょっと難しくなります。
比較的、お金がかからずに簡単にできる軽量化としては、泥除けやカゴ、スタンドを取り外すといったことです。
これだけでもかなりの軽量化は可能ですが、駆動パーツではないので効果としてはそこまで高くはありません。
ただし、駆動パーツではないので安全性には影響が少ないのでお試しでやってみてもよいでしょう。
ロードバイクの軽量化には規定がある
スポーツサイクルの中でもロードバイクはとにかく軽量化に熱心なジャンルの自転車だといえます。
市販されているもので最軽量のロードバイクはなんと5kgを切っています。
アマチュアのレースでも自分で軽量化して5kgを切った自転車で参戦している人もいます。
そこまで軽量化するには、ボルト1本までこだわった軽量化が必要ですが、軽量ボルトは数万円するものもあります。
1kg単位での軽量化はもちろん体感するくらい効果がありますが、ボルトを数g軽量化してどれほどの効果が体感できるかは疑問です。
プロのレースでは規定でロードバイクの最低重量が6.8kgと決められています。
これは過度な軽量化競争で安全性が損なわれたり、開発費が高騰することを防ぐためです。
アマチュアにはこの規定は適用されませんが、安全性や費用対効果ということを考えると、ロードバイクの軽量化は6.8kgを目標とするくらいがよいといえます。
自転車の効果的な軽量化のまとめ
自転車の軽量化は自己責任で行わなければなりません。
効果の高い軽量化は動く部品です。
ホイールやタイヤ、ペダルなどを軽量化すると効果が高くなります。
ただし、過度な軽量化は安全性が低下したり、費用対効果も低くなる場合があるので注意しましょう。