自転車のチェーンをサビさせない方法とサビを落とす方法

街中でよくみかける、サビたチェーンをギシギシいわせながら走る自転車。

サビたチェーンは自転車のペダルが重くなり、疲れるだけです。

さらにサビたチェーンは自転車のギアを痛めつけて故障の原因にもなります。

今回はチェーンのサビ対策についてご紹介します。

スポンサーリンク
jitensha-manabuレクタングル大

まずはサビさせないということが基本

自転車のチェーンは定期的にちゃんと注油しておけばそうそうサビるものではありません。

ちゃんと注油してあるチェーンは常に油の被膜がチェーンを水分から守ってくれるのでサビないのです。

しかし、雨に濡れても放置したり、泥がたくさん付着してしまうと、油の被膜がなくなり、その部分からサビが始まってしまいます。

サビは早めにみつけて落とす

一箇所チェーンがサビてしまうと、サビはどんどん広がっていきます。

サビをみつけたらいち早く落とすことが重要です。

サビは基本的には削って落とすしかありません。

研磨剤と金属ブラシを使ってサビがなくなるまでゴシゴシ磨きます。

研磨剤も金属ブラシも100均で売られていたりと安価で手に入れることができます。

注意点としては研磨剤や金属ブラシがフレームに触れてしまうと塗装をいためてしまうことです。

チェーンステーなどはマスキングテープなどで養生してから洗うとフレームが傷つきにくくなります。。

サビを落としたあとはしっかりと注油してください。

ベルトを選べばサビ知らず

チェーンがサビてベルトが重くなるのは嫌だけど、メンテナンスはしたくないという人は、ベルトドライブを選ぶという選択肢があります。

ベルトドライブとは文字通り、チェーンの代わりにベルトで駆動力を伝達します。

ベルトドライブはチェーンのようにサビませんし、チェーンと比較すると伸びも少ないのでメンテナンスの頻度が低くなります。

さらにチェーンよりもベルトドライブ外れにくいというメリットもあります。

ただし、ベルトドライブの自転車はチェーンに比べると少し高価であったり、ベルトの交換が難しいといったデメリットもあります。

ロードバイクは交換が基本

ロードバイクのチェーンにサビが見つかった場合は、交換してしまいましょう。

チェーンは3000円ほどで買えるパーツです。

そもそも、ロードバイクの場合は定期的に注油などのメンテナンスを行なっていればサビが発生することはありません。

週に1回はチェーンをきれいにして注油し直すようにしておきたいですね。

チェーンは年に1回くらいのペースで交換するパーツなので、サビを見つけたときは潔く交換することがベストです。

自転車のチェーンのメンテナンスまとめ

自転車のチェーンがサビてしまった場合は、研磨剤とワイヤーブラシで落とさなければなりません。

サビが酷い場合などは交換してしまう必要があります。

チェーンは日頃から注油をこまめにしてなるべくサビないようにしましょう。

スポンサーリンク
jitensha-manabuレクタングル大

jitensha-manabuレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする