自転車のBBは規格が乱立!規格にあった外し方を紹介

一昔前までは、自転車のBBはほぼ2つの規格しかなかったのですが、昨今は競技用自転車の素材にカーボンが使われるようになったことでデザインの自由度が増え、様々な規格のBBが存在します。

そんな種類が増えたBBの外し方を紹介します。

スポンサーリンク
jitensha-manabuレクタングル大

意外とメンテナンスいらずのBB

さて、BBの外し方を紹介する前に、そのBBはメンテナンスが必要かどうかを確認しましょう。

自転車の可動パーツの中で、BBは丈夫なパーツでメンテナンスが不要ともいわれます。

シティサイクルの場合は、BBが壊れる以前に他のパーツが先に不具合を起こします。

BBを外す場合はクランクも分解する必要があったりと、けっこうな手間がかかります。

不必要にBBを交換する必要はありません。

定番のBBはカートリッジタイプ

規格が多いBBですが、その中でも定番のものはカートリッジタイプ。

カートリッジタイプのBBはシティサイクルから安価なロードバイクまで幅広く使われています。

カートリッジタイプのBBの外し方としては、まず2つの工具を準備します。

コッタレスクランク抜き工具とアダプター戻し工具と呼ばれるものです。

ネット通販などでも1000円ほどの価格で入手できますが、自分の自転車のBBに使えるかどうかは十分確認してください。

この2つの工具があれば、コッタレスクランク抜き工具でクランクを抜き、アダプター戻し工具でBBを外すだけです。

ロードバイクは規格が乱立

ロードバイクのBBはパーツの中でも安価な部類なので、上位グレードのBBと交換したくなるパーツでもあります。

特に回転部品なので、セラミックベアリングなどの超低摩擦のBBに変えたくなるものです。

しかし、昨今のロードバイクはとにかく規格が乱立状態です。

少し前まではシマノのホローテック2が定番のBBでしたが、今はプレスフィットの大径規格などが多くBB交換はかなり難易度が高くなっています。

自分のロードバイクのBBがどの規格になっているかはフレームのマニュアルを参考にして確かめましょう。

ホローテック2のようなネジ切りタイプのBBの場合は専用工具が必要ですが、外し方としては簡単です。

プレスフィットタイプのBBの場合は取り外し工具、圧入工具がありますが、初心者が行うメンテナンスとしてはちょっと難易度が高くなります。

プレスフィットタイプのBBは取り付けが適正でないと異音が発生する場合もあるので注意が必要です。

プレスフィットタイプのBBはショップで交換することがおすすめです。

BBの外し方まとめ

BBの外し方としては、それぞれの種類にあわせて工具を揃える必要がありますが、自分でメンテナンスすることも可能です。

ただ、プレスフィット系のBBはネジ切りタイプに比べて難易度が高いので自転車ショップなどに相談してみることがおすすめとなります。

スポンサーリンク
jitensha-manabuレクタングル大

jitensha-manabuレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする