ロードバイクのホイール交換を初心者がマスターするためのポイント

ロードバイクのパーツ交換の中でもホイール交換は最も効果が現れやすいパーツ交換だといわれます。

初心者が入門用ロードバイクを購入すると、重いホイールが取り付けてあるので、軽量ホイールに変えたくなるものです。

初心者がロードバイクのホイール交換を行うときのポイントをみていきましょう。

スポンサーリンク
jitensha-manabuレクタングル大

ホイールの脱着は初心者が最初に覚えるべき作業

ロードバイクのホイール交換の前に、ホイールの脱着は初心者が最初に覚えるべき作業なので、ホイールの脱着についてみていきましょう。

ホイールの脱着はホイール交換でももちろん行いますが、タイヤ交換でもホイールを一回外す必要があるので行う作業です。

タイヤ交換やチューブ交換は、ロードバイクに乗るなら必ず自分で出来るようになっておきたい作業です。

出かけた先でパンクした場合は、自分で修理する必要があります。

そのためにもホイールの脱着は初心者が最初に覚えなければいけないのです。

ホイールの脱着のコツ

ロードバイクのホイールの脱着はクイックレバーを起こして外して、ハメるときはレバーを倒すだけなので簡単です。

ただし、レバーの向きには注意しましょう。

レバーは上向きになるように取り付けます。

ホイール脱着時に忘れてはならないポイントとしては、ホイールを外すときはリアのギアポジションを一番外側のギアにしておくということです。

また、ホイールを装着するときは、ロードバイクに跨ってハメるとしっかりハマるのでおすすめです。

ホイール交換の難関はスプロケット交換

初心者がロードバイクのホイール交換を行うときの最大の難関はやはりスプロケット交換でしょう。

ホイール交換をするには、リアのホイールについているギア、スプロケットを移植しなければなりません。

基本的にはスプロケットのロックリングを外して、スプロケットを新しいホイールに取り付けてロックリングを締めるだけです。

工具はスプロケット外しとロックリングリムーバーというちょっと特殊な工具を使います。

ポイントとしてはロックリングの締め付けとスプロケットに挟むスペーサーです。

スプロケットの枚数によってはスペーサーを挟む必要があります。

スプロケットとスペーサーを入れたら、ロックリングで締め付けます。

ロックリングの締め付けトルクは30~50Nmとかなり高いので、かなりきつめに締めて大丈夫です。

動かなくなるくらい締めてから、グッと軽く体重を乗せるくらいです。

ちょっとややこしいのがスプロケットに挟むスペーサーです。

リアのホイールは11速用に設計されているものがほとんどなので、10速や9速のスプロケットを取り付けるにはスペーサーが必要です。

説明書をみながらスペーサーを挟みましょう。

正しくスペーサーを挟めばロックリングが隙間なく締まります。

以上が、ホイール交換のポイントです。

作業工程としてはさほど多くないので、初心者でもポイントさえ抑えればホイール交換は自分で行うことができます。

スポンサーリンク
jitensha-manabuレクタングル大

jitensha-manabuレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする